SSブログ

トゥール(tool)/《超次元》〜《第200次元》の音楽(加筆6) [ロック]





トゥールは、1990年に結成されたアメリカロックバンドです。メジャーデビューは1992年です。

前年の1991年にニルヴァーナの『ネヴァーマインド』がビックヒットしているので、グランジというスタイルかと思えるのですが、どうも違うようです。何なのでしょうか? 専門家の意見を聞きたいものです。今回とりあげたのは、瀬越さんからのコメントに対する遅れた反応なのです。

娘が高校生のころ(もう5・6年以上前になりますか)、よく付き添いでライヴに行かされました。kORN をはじめ、Linkinpark, Nine Inch Nails, System Of A Dawn、Metalika, Green Day, Limpbiskit, Tool などなど。私も結構楽しんではいたのですが、こちらのライヴはほとんどがスタジアムかアリーナなので、PAが最悪の場合が多く、キーんという高音とズシン、ズシンの低音ばっかで、ボーカルなどほとんど聞こえない。なかで、Nine Inch Nails, Limpbiskit, Tool はPA にも非常に気を使っているようで、隅っこの席でも大変にいい音で楽しめました。彦坂さんがどう判定なさるか知りませんが、Tool はピカいちだと思いました。 
by 瀬越義満 (2011-01-19 11:06)  



ニルヴァーナの音楽が、《第100次元》までの音楽であるのに対して、トゥールの音楽は《第200次元》まである音楽であって、その意味では決定的に違う音楽なのです。


つまりニルヴァーナの音楽が、産業社会の最後の音楽であったのに対して、トゥールは情報化社会の音楽であったのです。この変化は、実に大きいのです。つまり《第100次元》から《第200次元》までに、倍に拡大しているのです。この鏡像的な空間の拡大は大きいのです。


『アートの格付け』

彦坂尚嘉責任による[tool
]の芸術分析


《想像界》の眼で《超次元〜第200次元》の《真性の芸術》
《象徴界》の眼で《超次元〜第200次元》の《真性の芸術》
《現実界》の眼で《超次元〜第200次元》の《真性の芸術》


《想像界》《象徴界》《現実界》《サントーム》の4界をもつ重層的な表現。
プラズマ/気体/液体/固体/絶対零度の5様態をもつ多層的な表現。


《シリアス・アート》《気晴らしアート》の同時表示。
《ハイアート》と《ローアート》の同時表示。
シニフィアンとシニフィエの同時表示。
理性脳と原始脳の同時表示


《透視音楽》 オプティカル・イリュージョン【A級音楽】

《原芸術》《芸術》《反芸術》《非芸術》《無芸術》
《世間体のアート》
《形骸》《炎上》《崩壊》
の全概念梯子が有る

《原大衆音楽》が無い。

貴族の芸術である。しかし大衆音楽性が無い。

作品空間の意識の大きさが《グローバル》である。
《愛玩》《対話》《驚愕》《信仰》《瞑想》という鑑賞構造5つが有る。
情報量が100である。
クリエイティヴである。


トゥールの音は《第200次元》の時代のハード・ロックと言えるように思えるのですが、どうでしょうか。ハードロックとして聞いて、レッドツッペリンと比較してみましょう。



レッドツッペリンと比較してみると、音楽の鏡像的な空間、つまりヴァーチャルリアリティの感覚の拡大が聞こえます。トゥールの方が、空間が大きく聞こえるのです。それに対してレッドツッペリンは、音に密着していて等身大の肉体的なリアリティがあります。





コンピューター・リテラシーによる意識空間のヴァーチャルリアリティによる拡大を積極的にとらえている新しいハードロックが、トゥールであるように私には見えます。このヴァーチャルリアリティによるる意識空間の拡大を受け入れないと、この新しいロック、とは言っても20年も前の音楽ですが、これを受け入れられないのです。

前にとりあげたコーンが、《第101次元》から《第200次元》までの音楽であって、それは
《超次元》から《第100次元》までを欠いていたのです。コーンのロックは、ヴァーチャルリアリティによるる意識空間の拡大の、その拡大の部分だけ、それはつまり鏡像に過ぎないのですが、それだけの音楽を表現しました。

つまりコーンの音楽は、音楽のは下部構造を欠いていたのですが、だからこそ新しいさが際立っていておもしろさがありました。この魅力は、かけがえもないものがあります。

同時に音楽としての下部構造を欠く事で、展開や安定性に問題をもっていたのです。自分たちが何をしているのかを知っていれば継続できたと思うのは、部外者のたわごとに過ぎないでしょう。そもそもこの《第101次元》〜《第200次元》というのはコーンの前には鏡像だけとして存在していたのであって、それは蜃気楼のような「うつろいゆくもの」であったから、持続は原理としても不可能なのです。



タグ:トゥール tool
nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 3

maru

いつもブログ楽しく拝見させていただいております。今回TOOLを取り上げておられますが、TOOLのメイナード・キーナンがやっているバンドでa perfect circleというのがあります。こちらは彦坂さんの耳にはどのように聞こえますでしょうか?
彦坂さんの言われている水の様態の比喩でいうとプラズマ化している音のように私には聞こえます。
お忙しいなか恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。

by maru (2011-02-15 21:56) 

瀬越義満

そうそう。Perfect Circle が "Imagine" のカバーをやっていて、これがなかなかすごいです。


by 瀬越義満 (2011-02-15 22:29) 

ヒコ

maru様
コメントありがとうございます。
ご紹介いただいたperfect circleも良いバンドですね。取り上げさせていただきます。

瀬越様
コメントありがとうございます。
イマジンを取り上げさせていただきます。

by ヒコ (2011-02-18 11:43) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。